面倒なママ友付き合いの中で、関わりたくないママ友や会いたくないママ友など、自分にとって迷惑でしかないママ友っていますよね。
その中でも最高レベル「縁切りしたいママ友」がいる人も少なくないのではないかと思います。
縁切りしたいママ友との関係を断つべく、日本各地で有名な縁切り神社や縁切り寺、さらには縁切りのおまじないなどをしたい!と思うママさんのために、素敵な縁切り術をご紹介します。
非常識で縁切りしたいママ友に遠慮は不要!
日頃からママ友と縁切りしたいとストレスを抱えているあなたは、とてもマジメで思慮深く、遠慮深い性格でもあるのではないでしょうか。
縁切りしたいと思うぐらいのママ友とのお付き合いに悩んで、地味におまじないや神社仏閣に出向いて願掛けをする行為は、かなり追い詰められている心境だと言えます。
本当にあなたが、関わらないようにしよう程度ではなく縁切りをしたいのであれば、遠慮も配慮も一切不要です。
どうせ縁切りするのであれば、好きなことを遠慮なく言って、相手にやりたいことをやってやればいいのです。
相手は今後一切の関わりを持つことのないママ友ですから、自分が思う存分やりたい放題で相手に自分に関わらせないようにするのが一番手っ取り早い手段です。
縁切りしたいママ友に話しかけられても、LINEで連絡を取って来られても眼中に入れることなく切り捨ててやりましょう!
大ゲンカになればなるほど、相手は自分に関わっては来なくなるので、相手を傷付けないようにしようとか他のママ友に何か言われるのでは?なんて考えは不要です。
相手の度肝を抜くぐらいの失礼を極めて、悪態をつきまくってやるのが効果的&素早く縁切りができるので早く縁切りしたい人にはおすすめです。
自宅で簡単!誰にも知られずに縁切りできるおまじない☆
非常識を極めた態度で相手をボコボコにやっつけて縁を切る方法が、自分には不向きで他に地味におまじないをしたい!という控えめなママさんもいるでしょう。
縁切りで有名な神社仏閣へ出向いて行くのも自宅からは遠くて不可能だったり、幼い子どもがいてお参りに行ったりするのは難しいということもあるかもしれませんよね。
そんなあなたには、自宅で手軽にトイレットペーパーとペンだけあればOKの縁切りできるおまじないをご紹介しましょう。
まずは自宅で
- 誰もいない時間を見計らって、
- トイレッチペーパーをミシン目の部分で切り離し、
- 縁切りしたいママ友のフルネームをペンで書きます。
- 書いたらトイレに流してしまう。
という簡単なおまじないですが、これで縁切りができるといわれています。
効果のほどは人によりけり、これで縁が切れたという人もいるようですよ。
思いついたときにすぐに実行できるおまじないですが、おまじないをする前には、かならずトイレをきれいに掃除してからにすると効果的です。
形代雛(かたしろびな)【開運/金運/開運グッズ/お守り/厄払い/縁切り/絶縁】
さらに強力な効果を得られる?川に流すおまじない☆
自分の住んでいる家の近くに、川が流れているというママさんもいらっしゃるのではないでしょうか。
トイレに流す縁切りのおまじないよりも効果が協力と言われているのが、白い紙に水性ペンで縁切りしたいママ友の名前を書いて、川に流すというものです。
白い紙に必ず水性ペンで相手の名前を書いたら、書いた名前を水面にして流してしまいましょう。
水性ペンではなく、油性ペンを使用すると縁切りのおまじないがなくなってしまうので、絶対に水性ペンを使うことを厳守してくださいね。
このとき、用水路や貯水池などではなく、かならず流れている川でおまじないをするようにしましょう。
塩を使ってママ友と縁切りするおまじない☆
これも自宅に絶対にあるものだけで、手軽にできるおまじないです。
この縁切りのおまじないは、どんなグラスでもかまいませんが、グラスの中に塩とお水を入れたらかならず小指を使って、縁切りしたいママ友を思い浮かべながらグルグルとかき混ぜます。
縁切りしたいママ友をハッキリとイメージしながら、グルグルとしっかりかき混ぜてから、グラスに入った塩水を捨てるだけの簡単なおまじないです。
とっても簡単ですが、この縁切りのおまじないは永遠に続く効果があるといわれているんです。
このおまじないをするときの注意点ですが、絶対に家族やお友だちなど、誰にも見られてはなりません。
誰かに見られてしまったら、おまじないの効果がなくなってしまうので気を付けてくださいね。
相手の名前を書いた紙を切り刻んで縁を切るおまじない☆
上記の縁切りのおまじないと同様に、自宅で簡単にできるおまじないです。
まずはなんでも良いので紙に、縁を切りたいママ友の名前をフルネームで書いてください。
紙は本当にどんなものでもOKなので、子どもの折り紙などでも大丈夫ですが、名前を書いたらカッターナイフかハサミを使って、相手をイメージしながら名前がわからなくなるぐらいに徹底的に切り刻んでしまいましょう。
次に切り刻んだ紙をボンドを使って一つにまとめるのですが、この時に絶対に相手の名前がわからなくなるようにくっ付けて固めることです。
水のりや他の接着剤よりも、ボンドの方が効果的といわれているんです。
徹底的にやり終わったら、あとは適当に燃えるごみに捨ててしまってOKですよ。
縁切りに最強の神社仏閣
おまじないなんて生ぬるいことをしてないで、私は絶対に縁切りできる最強スポットへお参りに行きたい!という人もいると思います。
なんとなく、神社仏閣で縁切りの願掛けをしたほうが効果がありそうと感じる人も少なくないですよね。
日本全国、効果のある縁切りできる神社や仏閣を知りたい人にいくつかのご紹介をしましょう。
- 山形県にある「山寺」
山形県山形市山寺4456
山寺というとおり、とにかく歩くので、スニーカーなどの歩きやすい靴で参拝しましょう。
②京都にある「安井金毘羅宮」
京都府京都市東山区大路松原上ル下弁天町70
本殿の近くにある「形代授与所」で100円ほどのお賽銭を払って形代に、縁切りしたいママ友の名前をフルネームで書き込み、この形代を手に持って縁切り縁結び費の「表側」に回り、中央の穴をくぐって縁切りをします。
ここで気を付けなくてはならないのが、穴をくぐったら終わりではなく、くぐった穴をもう一度今度は裏側から表側へくぐりましょう。
その後に、手に持った形代を縁切り縁結び碑に用意されている糊で貼り付ければ縁切りOK!
この安井金毘羅宮は、なんと24時間参拝できるので混雑を回避したい人には夜間もおすすめです。
③東京四谷にある「陽運寺」
東京都新宿区左門町18番地
怪談話に出てくる四谷稲荷のお岩様をお祀りしていることで有名な「お岩稲荷」とも呼ばれる縁切りスポットです。
恐いイメージのあるお岩様ですが、実はお岩様は良妻賢母としても有名で、女性の味方で縁切りのお手伝いをしてくれるとして有名です。
*コメント*