子どもを通してせっかく仲良くなったママ友だけど、最初と違って遠慮がなくなってしまったり、こんな人じゃなかったのにと思うことってありませんか?
人間は誰でも、最初の第一印象とは多少の違いはあるものですが、人付き合いの中には、知らずにお付き合いをしてしまったけれども後悔しているという人もいるでしょう。
そのようなママ友と距離を置きたいと思うのはごく当然のことで、誰に咎められるものでもありません。
今回は、ママ友と距離を置きたいと考えている人に必見の、上手に距離を置くコツをご紹介します。
ママ友と疎遠になる!
距離を置きたいと思うママ友ができた場合には、誰に断る必要もないので自分が思うママに疎遠にしてしまうのが一番です。
あなたが距離を置きたいと思う理由は一体なんでしょうか?
理由はなんであれ、距離は置きたいんですよね。
ということであればママ友に遠慮することなく疎遠にするために、連絡は自分からとらないようにしたり、連絡が来ても即座に返信するようなことは避けて、あれ?と思わせるのがコツです。
今までは、顔を合わせれば話をしていたのであれば、これからは顔を合わせても挨拶だけで済ませて、素早く立ち去るようにするだけでもOKです。
ママ友と二人だけで会うことを止めて、立ち入った話や家族の話などを一切しないようにしてママ友関係をリセットするようにしましょう。
距離を置きたくて疎遠にするだけなのでママ友関係を断絶するわけではなく、挨拶までしなくなるような真似は避けましょう。
お互いの家の行き来を止める!
ママ友と上手に距離を置くためには、自分から相手のママ友の家を尋ねる行為は止めましょう。
相手のママ友がくるのは仕方がないですが、それでもアポなしの時には忙しくて時間がないからまた今度ね!などと追い返してしまうのも手段です。
どうしても自分がママ友の家に行かなくてはいけない用事がある場合には、ポストに入れてすむものはポストに、手渡ししなくてはならない場合などは用件のみで立ち去るようにしましょう。
お茶やランチに誘われた場合には、徹底して適当な理由をつけてお断りするようにしましょう。
ママ友との距離を置くために、家への行き来を止めるだけであって、子ども同士の関係に問題がないのであれば子どもは一切関係なく親同士で距離を置くようにすることがコツです。
距離を置きたいママ友の子どもが自分の家に遊びに来た場合には、今までと変わりなく受け入れてあげるようにしましょう。
なんとしてでも距離を置きたいと思っているのであれば、子どもが遊びに来たときに、我が子に外へ遊びに行くようにしてもらい、今後は家の中では遊ばないように言い聞かせておくと良いでしょう。
自分の時間を徹底させる!
ママ友と距離を置きたいのであれば、上手に伝えるには「パートを始めた」とか、自分の趣味の習い事を始めたとか、今までと違って時間がないことを伝えましょう。
専業主婦のママ友であれば、自分のママ友がパートを始めたら普段仲良くできる別のママ友を見つける場合が多くあるので、他のママ友に移行してもらうことが可能です。
自分も一緒にサークル活動に仲間入りしたいというママ友はあまり多くはないので、時間的に余裕のなさを見せつけること&他にサークル仲間ができたことをアピールすれば、上手に距離が置けるでしょう。
パートにも出ないしサークルなどにも入らないという人は、旦那に家事をしないと怒られるからと、今まで距離を置きたいママ友に割いていた時間を、自分の家の家事に費やすなどでもかまいません。
ママ友から誘われても、徹底して都合が悪いことをアピールするようにして、フェードアウトしちゃいましょう。
断るときには遠慮なくハッキリ断る!

距離を置きたいママ友には、遠慮なくハッキリ断ることが大事です。
距離を置きたいと考えるママ友は、車で例れば車間距離が一切なく、背後にベッタリ張り付いているような距離感なので、その距離を軌道修正してあげることが大切なのです。
ハッキリ断るのが苦手な人はLineやメールは未読スルーで、自分自身の気配を消してしまう方法がおすすめで、たとえ電話がかかって来ても知らないふりをして過ごしましょう。
ママ友に会ってなにか言われたとしても「忙しくて」と手短に用件だけを伝えて距離を置くようにしましょう。
距離を置きたいママ友には嫌われても良いという気持ちを持って、優柔不断や八方美人な態度はやめて、相手に付け入るスキを与えないようにきっぱり断りましょう。
子ども同士が仲良くても躊躇しないで距離を置く!
ママ友と距離を置きたいと思っても、我が子とママ友の子どもが仲よしな場合には躊躇してしまう人や、仕方がないと諦めてしまう人がいると思いますが、子どもは無関係として遠慮なく距離を置いてしまいましょう。
距離を置きたいと思っているママ友との共通のママ友がいる場合もあると思いますが、同じく距離を置くか、そのまま同じようにお付き合いを続けるかは自分次第です。
でも自分がママ友と距離を置くからといって、共通のママ友にまで距離を置かせるようなことをしてはいけません。
あなたが距離を置いていれば、もし自分も同じ様にしたいと思っているのならあなたと同様に自ら距離を取るハズですから、子どもがやる仲間外れのような真似はしないようにしましょう。
*コメント*